"CRANE+"

活用事例紹介

【CRANE-X7活用事例紹介】数十年後の肉体労働の軽減に向けアームロボットで研究中!筑波大学 境野先生 特別インタビュー

こんにちは、営業部の渋谷です。 アールティの研究開発向けロボットをご利用いただいているお客様に、実際の使用感やロボットを使った研究開発の内容を伺うインタビュー企画の第三弾です。 第一弾、第二弾のインタビュー記事はこちら Sciurus17事...

CRANE-X7をwebブラウザで動作可能なサンプルプログラムを公開しました

こんにちは、アルバイトの林です。今回は、CRANE-X7をwebブラウザで動作可能なサンプルプログラムを公開しました。GitHubにて公開しています。crane_x7_jsCRANE-X7はRTで販売している7軸アームロボットです。現在、c...
商品紹介

CRANE-X7のROSパッケージを公開しました!

CRANE-X7ユーザーの皆様、大変お待たせ致しました。 特に早期にご購入頂きました方には長らく長らく、大変お待たせいたしました。 CRANE-X7(のROSパッケージをGitHub(にて公開しました。また、ROSWikiにも掲載しました...
Raspberry Pi

CRANE+の使い方(最終回)

ドーモ Seijiです  前回はCRANE+でどのくらい持てるか?っていうのを実験しました。その際に「次回はLinuxでの動作を予定しています。」と予告していましたので、今回はLinuxで動作させてみます。
ブログ

CRANE+の使い方(3)

ドーモ Seijiです 気温の変動が激しすぎます。 前回導入までは行きましたので、今回は実際にCRANE+を動かしてみます。 ご購入を検討されているお客様としては「どのくらい持てるの?」というとこがやはり気になるようです。 なので実際にや...
ブログ

CRANE+の使い方(2)

ドーモ Seijiです、急に冷え込んできて着るものにちょっと困ってます。 前回はCRANE+ってどーいうものか?を紹介させていただいたので、今回は導入編です。
ROS_CRANE+

CRANE+の使い方(1)

実は売れ筋商品なのです このロボットアーム「CRANE+(クラインプラス)」 手ごろな価格でTurtlebot2(現在入荷未定)に取り付けるオプションという認識でセットで購入されるお客様が多数です。
ROS_CRANE+

ROSを使用したCRANE+の動かし方 その11(完結)

こんにちは!長谷川です。 前回はCRANE+の状態をモデルに反映させる方法について説明しましたが、今回は、CRANE+の状態をrviz上でモニタリングしつつ、CRANE+を自動で動かす方法について説明したいと思います。 使用するプログラム ...
ROS_CRANE+

ROSを使用したCRANE+の動かし方 その10

こんにちは!長谷川です。 この連載も、ついに10回目に突入しました。ここまで見てくださった皆様、本当にありがとうございます! 前回は、前々回作ったモデルと実物のCRANE+の連動のさせ方について説明しましたが、今回は、CRANE+の状態をモ...
ROS_CRANE+

ROSを使用したCRANE+の動かし方 その9

こんにちは!長谷川です。 前回はCRANE+のURDFモデルの作り方について説明しましたが、今回は、前回作ったモデルと実物のCRANE+の連動のさせ方について説明したいと思います。 プログラムの作成 まずは、モデルとCRANE+を連動させる...