Raspberry Pi

Raspberry Pi 3でRealSenseを使う

こんにちは、hiramaです。今回は、Raspberry Pi 3BでRealSenseを使ってみたので、使い方を書いていきたいと思います。使い方はlibrealsenseのドキュメントを参考にやりました。しかし、簡単な説明となっているため...
ブログ

10連休でじっくりロボット作りませんか?

 皆様いかがお過ごしですか?GWは10連休となる方も多いと思います。RT ROBOT SHOPも4月27日~5月6日までは発送をお休みいたします。 折角の長いお休みです。普段中々時間の取れない方もじっくりロボット作りに取り組むチャンスですね...
ショップからの重要なお知らせ

GW期間休業のお知らせ

RTロボットショップをご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、弊社では下記期間を全社休業といたします。SHOPのご利用はできますが、発送・お問い合わせ等の対応は致しかねます。発送は全てGW期間後となりますので、ご了承ください。記...
ブログ

値下げ!PAWセンサー

従来価格の35%OFF 1300円(税抜)となりました。お求めはこちらから → PAWセンサー2013年に発売し、ご好評いただいておりますPAWセンサー。アールティのロングセラー商品の1つでもあります。長年のご愛顧にお答えして、この度お求め...
ROBOTIS

XM-540スターターキット新発売

スターターキットは、サーボに付けるお試し用アルミ板とケーブル、六角レンチが付属したお得なオリジナルセットになっています 以前販売していたMX-64ARスターターセットのXM540版です。それぞれのパーツはSHOPで個別に購入できますが、今回...
Raspberry Pi

Raspberry Pi 3にROS2をインストール

初めまして、hiramaです。普段は長期インターンとして、弁当盛り付けロボットの研究開発をしています。さて、今回はRaspberry Pi 3にROS2をインストールする方法を書いていきます。※ どうやら64bitに対応済みのイメージが配布...
ブログ

TurtleBot3 Waffle Pi [US]即納できます!

TurtleBot3 Waffle Pi ROSの公式プラットフォームロボットです。 普段は1ヶ月以上でお待ちいただく商品ですが、年度末に備えて在庫をご用意しております。 数に限りがございますので、お早目のご注文をお願いいたします。 T...
Raspberry Pi Cat

Raspberry Pi Catと書籍「Raspberry Piで学ぶ ROSロボット入門」でROS入門

こんにちは、satoです。 Raspberry Pi Catは2018年12月4日の記事で紹介したとおり、Raspberry Pi Mouseをスケールアップした二輪(+補助輪)の車輪型ロボットです。一部のパラメータを変更するだけでRas...
Raspberry Pi Cat

Raspberry Pi Catを使った地図作成方法をご紹介します

こんにちは、satoです。 前回のエントリではRaspberry Pi Catの大きな特徴として「走破性能が向上し、屋外走行が可能」なことを挙げました。 今回はその特徴を生かして自己位置推定をしながら地図作成をする様子と具体的な使用方法をご...
ショップからの重要なお知らせ

ROBOTIS製品の年末年始のご注文について

今年も残すところあと少しとなりました。 本年分のROBOTIS製品お取り寄せは2018年12月13日を持ちまして終了しております。同日以降のご注文品につきましては年明けの手配とりますのでご了承ください。また、納期につきましてはご発注・ご入金...