ブログ

お散歩しながら徒然に<あこがれの富士山編>

こんにちは、サナエです。なんだかじわじわと肌寒くなってきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。皆さん風邪など召されませぬよう、お気を付けください。
ブログ

本格的にマイクロマウスのシーズンです 【中部地区大会】

ドーモ Seijiです 東京より名古屋のほうが寒いとか想定外でした 10月23日に名古屋市熱田区の名古屋工学院専門学校にて第35回マイクロマウス中部地区大会が開催されました。熱田神宮やひつまぶしのお店がいっぱいあるエリアでの開催です(食べ...
ブログ

【レポート】 Japan Robot Week 2016

ドーモ Seijiです 背負ってるバッグがやたら熱いと思ったらノートPCの電源入りっぱなしでした、そりゃ熱いわ。 気温も暑かったら背中まで熱いという10月20日に「Japan robot Week 2016」に午前中だけという限られた時間...
ブログ

Pi:Co Classicの調整に燃えろ<見えないものが見える編>

こんにちは、サナエです。マウス走らせてますか。ぎゅんぎゅんしてますか。そろそろ仕上げの頃かと思われますがいかがですか。
ブログ

CRANE+の使い方(3)

ドーモ Seijiです 気温の変動が激しすぎます。 前回導入までは行きましたので、今回は実際にCRANE+を動かしてみます。 ご購入を検討されているお客様としては「どのくらい持てるの?」というとこがやはり気になるようです。 なので実際にや...
ブログ

お散歩しながら徒然に<VRでわくわく編>

こんにちは、サナエです。先日VRでフィーバーな様子をテレビで見たのですが、先日新しいデバイスが販売されてる様子を出勤途中に見ました。実際に試された方の話もとても楽しそうでちょっとワクワクしますね。
ブログ

市販ロボットキットのススメ

ドーモ Seijiです、台風まだ続くようですね、いつまで続くん?。 改めて言うのもなんですけど私ロボット屋です。 ですのでよく「ロボットやりたいっ!」って相談受けたりします、嬉しいですね。 でもって話をしてるとやっぱり夢は膨らんでいきます...
ブログ

Pi:Co Classicの調整に燃えろ<旋回でぐるぐる編>

こんにちは、サナエです。マウサーの皆さん調子はいかが。マウスシーズン真っ盛りですが詰めてますか。無理をせず焦らず思うがままに頑張ってください。
Raspberry Pi

Raspberry Pi Mouse V2をはじめてみよう(2) 導入編

ドーモ Seijiです、寒さで長袖シャツが厚手になりました。 前回はRaspberry Pi Mouse V2がどんなものかを解説しましたので、今回は動かすまでの解説です。 フルセット版には構築済みSDカードが入っているので、単体版での作...
ブログ

CRANE+の使い方(2)

ドーモ Seijiです、急に冷え込んできて着るものにちょっと困ってます。 前回はCRANE+ってどーいうものか?を紹介させていただいたので、今回は導入編です。